-
【山口県】交通事故データ(2023年)
山口県内で死傷者があった交通事故(2023年)です。データについては①交通死亡事故、②全交通事故、に分けています。 主に以下の項目により整理したものとなります。 管轄警察署、事故内容、死者数、負傷者数、路線、市町村名、発生日時、昼夜別、道路形状、事故類型、当事者の年齢層、当事者の種別(大型貨物、普通乗用車等)、当事者の損傷程度、緯度経度。 -
【山口県】都市計画基礎調査結果
都市計画基礎調査は、都市計画法第6条に基づき、都市における人口、産業、土地利用、交通などの現況及び将来の見通しを定期的(概ね5年ごと)に把握し、客観的・定量的なデータに基づいた都市計画の運用を行うために必要な都市の基礎情報を調査するものです。 令和4年度に実施した都市計画基礎調査の結果をオープンデータ化しましたので、是非ご活用ください。... -
山口県管理道路一覧表
山口県が管理する道路法上の道路一覧です。 一般国道、主要地方道、一般県道と3つの道路種別に分類して整理したものとなります。 -
【山口県】交通事故データ(2022年)
山口県内で死傷者があった交通事故(2022年)です。データについては①交通死亡事故、②全交通事故、に分けています。 主に以下の項目により整理したものとなります。 管轄警察署、事故内容、死者数、負傷者数、路線、市町村名、発生日時、昼夜別、道路形状、事故類型、当事者の年齢層、当事者の種別(大型貨物、普通乗用車等)、当事者の損傷程度、緯度経度。 -
【山口県】交通事故データ(2021年)
山口県内で死傷者があった交通事故(2021年)です。データについては①交通死亡事故、②全交通事故、に分けています。 主に以下の項目により整理したものとなります。 管轄警察署、事故内容、死者数、負傷者数、路線、市町村名、発生日時、昼夜別、道路形状、事故類型、当事者の年齢層、当事者の種別(大型貨物、普通乗用車等)、当事者の損傷程度、緯度経度。 -
【山口県】交通事故データ(2020年)
山口県内で死傷者があった交通事故(2020年)です。データについては①交通死亡事故、②全交通事故、に分けています。 主に以下の項目により整理したものとなります。 管轄警察署、事故内容、死者数、負傷者数、路線、市町村名、発生日時、昼夜別、道路形状、事故類型、当事者の年齢層、当事者の種別(大型貨物、普通乗用車等)、当事者の損傷程度、緯度経度。 -
【山口県】交通事故データ(2019年)
山口県内で死傷者があった交通事故(2019年)です。データについては①交通死亡事故、②全交通事故、に分けています。 主に以下の項目により整理したものとなります。 管轄警察署、事故内容、死者数、負傷者数、路線、市町村名、発生日時、昼夜別、道路形状、事故類型、当事者の年齢層、当事者の種別(大型貨物、普通乗用車等)、当事者の損傷程度、緯度経度。 -
山口県トンネル長寿命化計画
山口県が管理する道路のトンネルに係る長寿命化計画です。 トンネルは一般に地形の制約をうける箇所にあり、通行が困難となった場合に適当な迂回路がない場合が多く、交通に与える影響が大きいため、きめ細かい維持管理が必要とされています。 山口県が管理するトンネルは、1965 年以降に建設されたものが多く、供用後50 年以上を経過したトンネルは2014... -
山口県シェッド長寿命化計画
山口県が管理する道路のシェッドに係る長寿命化計画です。 シェッドは、道路を屋根で覆う施設であり、発生時期の予測が困難な落石現象に対して防災施設としての機能を確実に発揮し、道路を常時良好な状態に保つために、維持管理を適切に行う必要があります。... -
山口県横断歩道橋長寿命化計画
山口県が管理する道路の横断歩道橋に係る長寿命化計画です。 横断歩道橋は、学校や鉄道駅付近に設置されていることが多く、損傷が生じた場合には学童等の横断者に危険が及ぶ可能性があり、また道路や鉄道等の交通への影響も大きいことから、交通事故を防止し、交通の円滑化を確保する機能を確実に発揮するために、横断歩道橋の維持管理を適切に行う必要があります。... -
山口県門型標識等長寿命化計画
山口県が管理する道路の門型標識等に係る長寿命化計画です。 門型標識等は、道路を跨ぐ施設であり、異常が生じた場合には道路の交通に大きな支障を及ぼすおそれがあることから、交通の安全を確保するためには、定期的な点検等により早期に異常を発見し、適切に措置することが必要です。... -
山口県橋梁長寿命化計画
山口県が管理する道路の橋梁に係る長寿命化計画です。 橋梁は道路ネットワークを形成するために欠かせない施設であり、社会・経済活動や安全で快適な県民生活を支える重要な社会基盤の一部です。 山口県が管理する道路橋は、整備後50年を経過する橋梁が約4割を占めており、20年後には約7割にも達し、高齢化が急速に進行し、健全性が低下することが懸念されます。...